ネスカフェアンバサダーのデメリットは?
ネスカフェアンバサダーを申し込む前に、必ずデメリットを知って欲しいと思います。
安くコーヒーが飲めるなどのメリットがありますが、
メリットばかりに気をとられていると大変な気分を味わいます。
ネスカフェアンバサダーのデメリットは7つあります。
- 登録から設置までが少し面倒
- 申し込みから設置までが3週間程度かかる
- ネスレからのアンケートに答える必要がある
- アンバサダー掲示板に投稿する必要がある
- 集金が面倒
- 商品を発注する担当になる
- ネスレ商品しか飲めない
- バリスタのお手入れ
デメリットその1<登録から設置までが少し面倒>
ホームページなどのWEBサイトから申し込みを行いますが、
その際、なぜ登録するのか?という登録希望理由を30字以上で記入する必要があります。
その後アンバサダーにふさわしいかの審査があります。(ほとんど審査はとおります)
審査後メールで報告があり、本当にその職場にいるのかどうかの確認電話があります。
直接職場に電話がかかってきますから、電話対応部署等に一言声をかけておくほうが良いです。
(私はかけていませんでしたが、電話交換手から「ネスカフェアンバサダー」からです。と言われました)
そしてコーヒーなどの商品を購入する必要があります。
デメリットその2<申し込みから設置までが3週間程度かかる>
WEBから申し込みしてからすぐにバリスタが届くことはありません。
上記のデメリット1をクリアしてからになるため、2〜3週間は商品が届くまで時間がかかります。
なので、「すぐに飲める」と勘違いしてしまわないことが大事です。
きりよく、月初めから開始したいとかが難しいかもしれません。
デメリットその3<ネスレからのアンケートに答える必要がある>
アンバサダーになる条件のひとつに、アンケートの協力があります。
3ヶ月に一度程度、定期的にネスレからアンケート依頼があります。
職場や家庭での使用状況などカンタンな項目ですが、少し面倒くさいです。
デメリットその4<アンバサダー掲示板に投稿する必要がある>
職場でのコーヒーなどを飲んでいる楽しい雰囲気の写真などをアップする必要があります。
ここに投稿した内容は公表されるので、写ってはいけないものや、写る人の許可を取る必要があります。
投稿した写真などの著作権はすべてネスレに帰属するので、もしかして知らないうちにCMで使われることもあるかもしれません。(事前に二次利用の連絡はありません。)
写真を撮影する際は少し以上に気を遣います。
デメリットその5<集金が面倒>
一番面倒なことは「集金」です。
どのように集金するのか?
資金はどこから出すのか?
結局のところ、お金の問題が一番面倒です。
各職場で様々な工夫がされています。
私の職場ではみんな真面目に対応していくれるので助かりますが、
不届き者がいると損する場合があります。
集金方法のアイデアをいくつか候補に出してみんなと相談することが大事です。
デメリットその6<商品を発注する担当になる>
当然といえば当然ですが、アンバサダーの方が商品を発注する必要があります。
予想以上にコーヒーの消費が多くて在庫がわずか!
ってこともあるので、定期的にチェックする必要があります。
デメリットその7<ネスレ商品しか飲めない>
これも当然ですが、一杯約20円で飲めるコーヒーということを考えれば十分以上の価値があるので
それほどはデメリットとは言えませんが、職場の方から「他のブランドのコーヒーは飲めないの?」といわれることがあります。
デメリットその8<バリスタなどのお手入れが必要>
さすがに全くお手入れをしないと詰まったりすることもあります。
利用頻度にもよりますが、たまにはお手入れすることが必要です。
壊れた場合、ネスレに相談する必要があります。
もっとも大きなデメリットは、写真などの投稿です。
私も嫌でしたが、アンバサダーVOICEに投稿するコツがわかればそれほど気にする必要はありませんよ。
みんなの声はコチラを参考にしてください⇒【ネスレ日本公式】